DTMをするために覚えることは意外と多い

DTMをやり始めても曲が作れるようになる前にやめてしまう人は多いです。その原因の一つには、DTMには意外と幅広い知識が必要なので「説明書などを読んでもわからない用語がたくさん出てくるから」ということがあると思います。

確かにDTMには意外と多くの分野の知識が必要となります。

  • 音楽の知識(音楽理論や楽器など)
  • パソコンの知識(操作方法やハードウェアの知識など)
  • コンピューターミュージックの知識(MIDI、DAWの用語など)
  • オーディオの知識(録音機材や音声編集など)

それぞれの分野の解説を読むと、それ以外の分野の知識の説明がされていないということが多いです。例えば、DAWの説明書ではパソコンや音楽理論の説明が非常に薄いということはよくあります。

なのでそれらの知識がない人は、どれか一つの分野を勉強するときに色々な本を行ったり来たりしなくてはいけなくなってしまうこともあります。それがめんどくさくてDTMをやめてしまうということもあります。

しかし、基本的な知識があれば曲は作れます。すべての分野を完璧に覚えなくても曲を作ることができますし、高度な内容はその都度覚えていけばDTMをやっていくことができます。

ある分野の解説では別の分野の細かい説明がないことがよくある

DTMの解説ではMIDIの知識やパソコンの知識の解説がされていないことが多いです。DTMは以前はパソコンをすでにある程度使える人がやるというものだったので、当たり前のようにパソコンの操作方法や専門用語は説明されないことが多いです。

またDAW(作曲ソフト)の解説ではMIDIの説明があまりされていないことが多いです。DAWの多くはMIDIシーケンサーから発展したソフトで、DAWはMIDIの知識を知っている人が使うものだったからです。

今はDTMは意外と簡単にはできない

「DTMは簡単にできる」と言われて始めたのに全然簡単にできないと思う人は多いかもしれません。

確かに最近はパソコンに詳しくない人もDTMを始めますし、DAWでできることも増えてきたので以前よりも「DTMは簡単にできる」とは言いづらくなってきているように感じています。

今「DTMは簡単にできる」というのはおそらくすでにパソコンや音楽の知識がある人にとってはそうかもしれませんが、知識がない人はハードルが高くなっていると思います。

以前はそれほど知識が必要ではなかった

以前はMIDIシーケンサーで作曲をすることは特殊技能で、音楽を専門にしている人やパソコンに詳しい人がやっていました。

MIDI規格を勉強してシーケンサーにプログラミング(打ち込み)をして好きな音を出していました。今はDAWで打ち込みをする場合MIDIプログラミングの知識はなくても曲を作れるようにはなっていますが、MIDIの仕組みを理解していないと説明がわからない部分が出てきます

また、DTMとは別に宅録といって、MTRという機材を使って自分で録音し音源を作るということをやっていました。主にすでに作曲をしたことがある人が使っていました。

個人レベルでMTRを使って音源を作る場合、あまりエフェクターが豊富ではありませんでしたし、プロレベルの音を作ることはできませんでした。なので主にプロやプロになりたい人がデモテープを作るために宅録をするということが多かったです。

今のDAWはそれらが両方できるような形になっています。なのでDTMに必要な知識が以前よりも多いのです。

また以前はDTMではあまりミキシング、マスタリングなどがプロがスタジオでやるようにはできませんでしたが、今はプロと同じようなレベルの音源を作ることができるようになっています。

DTMでできることが増えて個人でもプロレベルの音を出せるようになりましたが、その分必要な知識が多くなってしまいました

最近はDTMに必要な知識をまとめた本が出てきた

DTMをするには幅広い知識が必要ですが、一つ一つ勉強しようと思うと嫌になってくるかもしれません。

例えば音楽理論を勉強しようとすると楽譜や楽器の知識が必要になってきます。DAWの説明書にはミキシングの仕方は書かれていないです。MIDIがよくわからないからMIDIの本を買ったらなにがなんだかわけがわからないということが起きてしまいます。

しかし、最近はDTMに必要なさまざまな知識をまとめて解説している本も出てきています。最近はMIDIもパソコンも知らない人がDTMを始めたいということが増えているのでそういう本の需要ができてきました

そういう本で勉強すればDTMができるようになると思います。

DTMに必要な知識を一通り学べる本

ミュージッククリエイターハンドブック MIDI検定公式ガイド

この本なら

  • コンピューターの知識
  • オーディオの知識
  • DAWの知識
  • MIDIの知識
  • 基礎的な音楽理論の知識

などさまざまなことを1冊で勉強することができます。この本を読めば幅広いDTMの知識を覚えることができると思います。

MIDI検定公式のガイドブックなので安心して読むことができます。


Amazonで見る
楽天で見る

作りながら覚える 3日で作曲入門

こちらの本はフリーソフトで音を出すところから実際に曲を作るまでの手順を解説しています

DTMの知識がない人でもDTMで曲を作るまでの手順を知ることができるので、DTMをするには何から始めればいいかわからないという方におすすめです。

音楽理論の解説もしています。今まで一度も曲を作ったことがない方でも0から曲を実際に作りながら音楽理論を理解できるようになります。


作りながら覚える 3日で作曲入門
monaca:factory, 10日P
ヤマハミュージックメディア
Amazonで見る
楽天で見る

作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~

女の子が知識ゼロから作曲を始めるという小説で、物語を読みながら作曲の知識を勉強できるようになっています。


作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~
仰木 日向
ヤマハミュージックメディア
Amazonで見る
楽天で見る

関連ページ

こちらのページも参考にしてください